otodama555’s diary

音楽とプラモデルが大好きな、愛知県在住のギター弾きです。

バンダイ1/144 ガンダムMk-2 HG

 

ガンダムチャンネルで

ガンダムビルドメタバースの第1話を観始めたけれど

いろいろ違和感があってまだ最後まで観れていない。

 

自分の中の「ものさし」みたいなものと

あまりにもかけ離れていて

30分の事なんだけど我慢ならなくて。

 

作品は物凄い熱量というか

情報というか伏線が沢山張られていて

よく考えられてる印象だったよ。

 

何だかプラモ狂四郎みたいだったね。

ガンプラバトルだからね。

 

「水星の~」は第0話の筋書きで引いてしまい未視聴で、

先週から始まった「オーバーテイク!」も

話しが進むテンポがイマイチで一時停止した。

楽しみにしてたのだけど。

 

 

 

さて

去年、買ってそのままだった

HG ガンダムMk-Ⅱを夜更かしして組み立てたよ。

 


f:id:otodama555:20231009103324j:image

 

2015年発売のキット。

老眼にゃ辛い部品サイズだわ。

 

面白い形状のランナーと

配慮感がある部品構成に感心してしまうよ。

製造コストはそう安くないだろう。

 

HGはよく動く印象だけど

思ったよりポリキャップの数が少ないね。

粘り気を感じるプラ素材を使って

磨耗させず関節の緩みを軽減してるのかも。

これも凄いと思った。

 

股関節ボキリ!なんて無縁だろう。

 

 

思ったより時間が掛かったけれど

3時間位で組み立ては終了して

 

f:id:otodama555:20231009110302j:image

 

色を塗らなくてもこの見た目、凄いよね。

これがバンダイが目指した肝だろう。

特に、ふくらはぎの部品構成には脱帽よ。

 

よくできた食品サンプルみたいな印象だ。

この辺りが「落としどころ」というか

購買層のニーズなんだろうね。

 

 

撮影した画像のアングルで見ると

足首が細いかな。

腕はもう少し長いと好みだわ。

顔つきが悪人面でないのが残念。

 

旧キットは設定画とかの

下から見上げたアングルを感じるけど

現代ガンプラはそうでない気がするよ。

 

 

バンダイの社風なのか、部品形状はシャープではないね。

突起はなるべく避けたい配慮と

スナップフィットキットだから

強度も稼ぎたいからだろう。

 

もしも(可動を考えないなら)

タミヤやハセガワがガンダムを作ったら

どんな製品になるだろう。。

セガワがバルキリーを製品化したときの

メーカーなりの解釈が見てみたいよ。

 

 

 

リアルタイムで見たZガンダムの第1話。

 

ファは可愛らしいけれど

やっぱりカミーユ連呼が五月蝿いw 

黒いエマさんいいね。1カット登場でもドキリ。

ジェリドが居なかったら

Z話がなかった事になる、超重要人物ね。

 

最後のカミーユの表情、

映画「卒業」のラストカットのふたりと

ダブってしまったよ。

 

youtu.be