otodama555’s diary

音楽とプラモデルが大好きな、愛知県在住のギター弾きです。

タミヤ1/35 M151A1ケネディジープ その2

 

もう肌寒くなることはないだろうに

葉桜も終わり

あとは黄砂というかホコリというか

そのあたりが落ち着いたら最高の季節だ。

 

 

さて、ケネディジー

さっそくやらかしてしまう。

 


f:id:otodama555:20240418223027j:image

 

フロントガラスの窓枠に

黒を墨入れしようとして失敗したので

クリアパーツを取り外して

接着剤やら塗料やらを拭き取るつもりが

何を間違えてラッカーシンナーを使ってしまい

部品ごと溶かしてしまうw

 

 

あ、、と暫くフリーズ。

やれやれ。

 

 

代替えになりそうな部材を思い付くまで

とりあえずこのクリアパーツでしのぐしかないか。

窓枠にプラ材を接着し幅を詰めてみる。

 


f:id:otodama555:20240418223725j:image

 

調べてみるとクリアパーツを接着する都合で

窓枠の形状が異なっていたから

この作業で雰囲気が近くなったら好都合だ。

 

上手くいく保証はないのだけれどw

 

 

車体のほうは順調に

オリーブドラブをドバドバと筆塗り。

 


f:id:otodama555:20240418224102j:image

 

説明書には「オリーブドラブ2で塗れ」と書いてある。

ベトナム戦争の頃は少し暗めのそれに

見えなくもないけれどまぁいいか、と。

 

 

運転手さんを組み立てて白サフを吹く。

 


f:id:otodama555:20240418224405j:image

 

右はガマゴート、

左はケネディジープのひと。

 

80年代のタミヤ製品は

手足が細くなったけど頭がデカいよね。

70年代のガッシリ体格の製品と比べると

ヒョロっとした印象だ。

 

ガマゴートの運転手さんは

よくできているけれど全体的に細身で

少し頼りなさも感じてしまう。

あまりデフォルメされていないのかな。

 

 

時代によって造形の基準が

変わってるのは興味深いですよ。