otodama555’s diary

音楽とプラモデルが大好きな、愛知県在住のギター弾きです。

お絵かきとかリペアとか

 

ヴィオラ・ダ・ガンバみたいなギターが欲しくなってきたよ。

7弦で、見た目はウッディで、アーム付き、ペグ配置は両連にして。

ボディは瓢箪みたいな、リック・ターナーみたいな。

 

リック・ターナーを弾いてるひとといえば

リンジー·バッキンガムだね。

 

youtu.be

 

大好きなギタリスト/シンガー/コンポーザー。

フリートウッド・マックは本当に奇跡なバンドだ。

理想のバンド像のひとつです。

 

 

新しいギターもいいけれど、

その前にテレキャスターのナット交換を。

以前、別のギターから取り外した牛骨ナットを

再生~流用できた。時短だぜ!

 

 

もうひとつのテレキャスターは時間かかりそう。


f:id:otodama555:20220827202822j:image

 

いつからやってるんだっけw

焦らず行こうー。

 

ヴィオラ・ダ・ガンバ

 

映画「耳をすませば」を観ました。

 

初々しい男女の初恋も素敵でしたが

何より注目は、楽曲「カントリー・ロード」ね。

 

オープニングはオリヴィア・ニュートン・ジョンのテイクが流れて。

びっくりしました。先日亡くなりましたね、、合掌です。

導入部分がゴスペルみたいに何声も重なった豪華なアレンジで。

 

youtu.be

 

1つの曲の中で、ゴスペル→カントリーを混ぜちゃうのが凄い。

合いの手で入る、スティールギターのスライドフレーズもいいね。

随分前に高円寺のゴスペルクワイアで伴奏していた頃、

レパートリーの1曲でした。いい曲。

 

何かの機会に、また弾いてみたい。

 

 

で、物語の中で主人公の女の子は日本語歌詞をつくって歌うシーンが出てきます。

 

ヴァイオリン作家を目指す男の子が弾きだせば、

女の子は自然と歌えてしまって、帰宅したおじいさんとお友達は

ぞろぞろと楽器を引っ張りだしてセッションが始まる。

バンドマンはおっ!となる場面です。

 

おじいさん達が手にしてる楽器は珍しいものばかり。

リュートはわかるけど、真ん中のはチェロにしては小さいし7弦だし。

 

気になって調べてみた。

 


井上樹 ヴィオラ・ダ・ガンバ工房L'Arbre on Twitter: "完成してからもうすぐ1年です🎻 2枚目の写真の左が昨年製作したガンバ、右が映画に出てくる楽器(おじいさんが弾いている)の元になったオリジナルのガンバです。 #耳をすませば #ヴィオラ・ダ・ガンバ https://t.co/v78pRi1Jxa" / Twitter

 

ヴィオラ・ダ・ガンバって名前の楽器。

ヴィオラ・ダ・ガンバ - Wikipedia

 

思ったより大きいな。おじいさん身長いくつだろかw

フレットがあるぞ!

ガンバ、ってガンバ大阪のガンバか?と思ったら

イタリア語で「脚」の意味で、楽器を脚ではさんで弾くスタイルの意味なんだね。

 

それだと、せっかくのボディの振動をミュートしてしまうだろうし

楽器を支えながら弾くのは疲れるだろうね。いろいろ心配してしまう。

 

 

 

で、音が聴きたくなったのでさらに調べてみたら、、

 

youtu.be

 

大好きなグレン・グールドとの競演が!

これは新しい発見で嬉しい。

レコード特有のパチパチノイズも心地いい。

 

ヴィオラ・ダ・ガンバの音色は中音域なんだね。

ポップス/ロックバンドでいうなら、ギターのポジションかな。

間違いなく7弦ギターだろうね。

 

 

親近感が沸く楽器が増えました。

 

メガネメガネ

 

作業用にメガネを新調しました。

 

老眼が進んで

普段使いのメガネだと

焦点が合わない、というか

見たい大きさで見れない。

仕方なく裸眼で見ると姿勢が悪くなる。

 

近所のメガネ屋さんで相談すると、

親身に話を聞いてくれた。

隣の席ではいい年齢のジジイがクレーム言いたい放題だったがw

 

遠近両用の選択肢もあったが

作業用専用にした。

仕事では40cm先が見えればいいからね。

クルマの運転はメガネチェンジ。

 

スマホの操作もストレスなく楽チン。

譜面も見える見えるw

プラモデルの作業も進むでしょうww

 


f:id:otodama555:20220826214245j:image

 

もっと早くに作ればよかった。

しばらく止めてた読書もしてみたい。

 

夏はもう終わりかけているからね。

 

バンダイ1/100ドム その6とか

 

蒸し暑い日が続きますね。

そんな中、長距離をマニュアルシフトの6tトラックで納品。

ATに比べもんにならないくらい運転が楽しい。

しかも坂道発進アシスト付き、、知らなかった装備w

頼もしいわー。

 

左足を使うから坐骨神経痛もあまり気にならない。

無駄に半クラッチを多用してみたり。

 

便利になりすぎても駄目だと思う。

 

 

道中、「シーガル」って名前の集合住宅を見かける。

SEAGULL、、ガルってガルウイングのガルだろうから、

カモメかな?って思い検索かけたら正解でしたw

 

コルセア作りたくなったよ。逆ガル翼のプロペラ機ね。

初めてネイビーブルーを筆塗りした記憶あるなぁ。

セガワの1/72、エンジンカウルが黄色でいいアクセントだった。

 

まだ売ってるのが凄いし嬉しい。見かけたら買おう。

 

 

 

作業のほうは、胴体と両足のバランス確認を。

 

首なしドムwww

 


f:id:otodama555:20220823223052j:image

 

いい感じでは?

もう少しだけ、両足を胴体に近くしてもいいか。。

ブツブツ言いながら、あれこれ手を動かして自分のスタンダードを探すのだ。

脳内処理で完結、なんて勿体無いよね。

 

 

きょう見かけたtwitterでグッときた記事がありました。

いつも参考にしている、n兄さんのツイートです。

 


n兄さん on Twitter: "#大事 大事な事を 分かる為に最高にくだらない事に 情熱をそそぎまくる 人から見たら無作為な行動でもね 必死に探すんだよ最良と思える道を なので 大事じゃないことをする行為が 「大事」だと 直感で感じてる まず大事じゃないことが分からないと 本当の大事は分からないから" / Twitter

 

 

まさにそうです。

「自由」の範囲を見極めるのだー。

 

バンダイ1/100 ドム その5

 

お盆休みが終わった途端の体調イマイチ感。

坐骨神経痛の疑いが濃厚、、やれやれ。

 

大事に生きます。

 

 

勢いでバルキリー!!と行きたいところが

接着剤の安定までもう少し置きたいので、ドムです。

 

 

 

足は胴体とアルミ線で接続する為に

太ももに5mmプラ角棒を接着。

 


f:id:otodama555:20220822230151j:image

 

合成でもするのか、くらいの背景色w

 

大した意味はないと思うけど、

角棒は何となく胴体と水平になるように固定してみた。

ちょっとした隙間には、瞬間接着剤+ベビーパウダーを盛る。

ホントに楽チン。オススメです。

 

 

何とかのひとつ覚えだろうけど

こういった処理が、後から効いてくるといいねw

 

 

しかし、雨が多いなぁ、、

 

バルキリー再び

 

瞬間接着剤+ベビーパウダーのおかげで

放置していたバルキリーの作業再開です。

感謝感謝。このまま完成させたいです。

 

 

 

まずは前オーナーが塗装されてた箇所を

マジックリンドボンで塗幕の剥離から!

 


f:id:otodama555:20220820222609j:image

 

すっきりー&爽やか!

 

 

パテ盛り沢山の胴体をしっかり磨く。

 


f:id:otodama555:20220821075738j:image

 

何とかカタチが出せました。サフェーサーを吹いて様子見だね。

 

 

 

そして手足も接着してしまったよ。

 


f:id:otodama555:20220821075820j:image

 

今回も関節ユルいのでラップを挟んで大人しくさせました。

 

 

早朝モデリングはテンション高めw

 

瞬間接着剤+ベビーパウダー

 

プラモデル製作時の手法で、

瞬間接着剤とベビーパウダーを混ぜて、パテ替りに使うというもの。

 

ラッカーパテは臭いし、光硬化パテは使い勝手がイマイチ。

すぐに作業を進めたい!って時の手段で使えないかな、と

気になってたのでやってみました。

 


f:id:otodama555:20220820180639j:image

 

 

実験台は、いつぞやのイマイ1/72バルキリーです。

100均エポキシパテが硬化不良を起こして中断してたもの。

 

瞬間接着剤1:ベビーパウダー1の割合で混ぜて盛ってみましたよ。

色が似ていて、よくわかりませんねw

 

 

さて、どうなるかなー。

 

 

 

おー!

10分ほど目を離してたらカチカチに硬化してました。

 

 

 

いけるかも!

 

 

 

 

さっそく削ってみる。

 


f:id:otodama555:20220820183258j:image

 

サクサク削れる手応え。ヤスリの目詰まりが早いかな。

深さ2mmくらいの窪みに一気に充填しても大丈夫。

 

こりゃ便利だね。

だけど削り粉は吸い込まないほうがよさそうね。

 

換気大事です!!